前回 やはり道が逸れて 本来の正行兄弟に行かなかった、申し訳ない。

因みに 六郎正時も 子供がいて 丹波亀岡にて 関氏(母方の名)を名乗り

当地を差配していたが、子孫たちは、残念なことに、明智光秀により滅ぼされて

生き残った子孫たちがそれらの墓を現在も守っている。

八郎は正義(まさよし)と言い、四条畷の戦の折、天王寺付近にて足利軍と戦い

瀕死の重傷を負い、仏門に入り能勝禅師になったという。

九朗は、正顕(まさあき)と言い、四条畷の戦の折は幼く、伊賀服部家に避難し

幼少を過ごして、成人時 三郎正儀が北朝側に寝返った時、楠木軍の棟梁となった。

現在 子孫が実在しているらしい。

十郎正信(まさのぶ)湊川の戦時、まだ生まれていず、諏訪に避難しそこで生まれ

長じて伊勢に行ったらしい、根来の津田筧長(種子島で火縄銃を手に入れ、根来の地で

複製し根来鉄砲隊を設立した)はその子孫との話がある。

次回は 正成の兄妹を書くつもりですが、多分話は逸れるでしょう。

 

例えば 正儀の子に正勝という人物がいて、その子孫が 伊勢の北畠氏(室町幕府

伊勢守護なのに、南朝)を頼り、尾張に近い楠城を預かり、信長勢を散々打ち破り

本家の北畠氏が滅んだ後、本願寺に入り最後まで信長を苦しめ、信長に懸賞金を

掛けられたが、戦で死んだとも、何処かに落ちて行ったとも判らない、

更にその当時 信長の右筆には、親戚の楠木正虎という人物が居たのは、別の話