ヒロ君の独り言

本能寺の件

太閤記信長公記に書かれている本能寺の変の矛盾点、

一次資料で、本能寺に攻め入った明智家の兵士たちは、徳川家康を暗殺する

為、本能寺に攻め入ったのに信長様が居たなんて聞いてない、と親族に手紙を出して

いる? 明智光秀も信長を諫める為、幽閉するつもりで本能寺に行ったのに、先手の

部将(確か天野某と言った)らが 本能寺に攻め入っていて、一番驚いたのは、当の

光秀本人だったと何かの本で読んだ、しかもその部将(天野)は、後に秀吉の家来に

なっている。また光秀が山崎に秀吉を迎えに行ってたとの話も有る、つまり 秀吉、

光秀、家康は皆話が出来ていて、信長を引きずり降ろして自分たちが天下を分けて

治める?との話が有るが、頼朝や尊氏が幕府を開いたのと別の形で、天皇は、象徴とし

公家を廃止し、織田総合株式会社の様な社会を作ろうとしたのが、公家たちの反発を

招き、皇室から信長排除の指令が上記三人に出たのでは無いだろうか?

例えば 秀吉は山の民出身(彼らの自慢は祖は皇族)で右手の親指が2本有ったと

前田利家が記している、つまり血が濃くなり過ぎていた、また、皇室に非常に熱い信仰心を持ち、沢山の金を寄進し将軍で無く公家になる事を望んだ。

光秀も美濃の明智家の出身か否かは、わからないが何故か

根来衆と関係があり、その鉄砲の腕を信長が見染めて、根来衆を重要視した、その

間を取り持ったのは光秀で、山崎の合戦後、光秀の嫡男は、根来の勢力下の寺の

住職として一生を過ごしている。更に信長の味方であった根来衆根来衆と親しかった

雑賀衆の中郷、宮郷、南郷は秀吉に敵対し、攻め滅ぼされている(雑賀荘と十ケ郷は

本願寺の味方をして信長に攻められ、降伏しているが、秀吉には敵対していない)。

家康も何人も影武者が居て(何故か影武者の名前、世良田二郎三郎、小笠原秀政、服部

半蔵、土井利勝)最初の松平元康は、桶狭間で戦死し、影武者が徳川家康として三河

の棟梁となった、なので、元康の妻の築山殿や長男の信康を簡単に切った、次の家康の

子の結城秀康(実は双子)も冷遇された(影武者家康は三方ヶ原の合戦で武田に

討たれた)、三番めの家康の子は、秀忠、忠吉、忠輝(この家康影武者は、秀康に

彦根城で殺され秀康も彦根城で徳川家臣団に殺された、以降の越前家への冷遇が証拠)

四番目の影武者家康の子は、義直、頼宜、頼房 この四番目の家康は大坂の陣で死んで

堺の南宗寺に墓がある。更に家光は、光秀の娘の春日の局と四番目の家康の子(家光の

家:家康 光:光秀)明智家遺臣が補助をしたと思う(紀州家、尾張家等)

家康影武者は、他に小笠原秀政大阪夏の陣で、毛利勝永に討たれた)、服部半蔵

(二代目)は、(真田幸村大阪夏の陣で討たれた)大阪四天王寺に墓がある。

最後の影武者は、土井利勝で、さっさと入れ替わり、幕府政治に邁進した。

信長暗殺は、これら3人が公家達からの指示で実施したのでは無いだろうか?

京都東山に1612年 信長が死んだと記された墓石が濃姫の墓と並んで立っていると

何かの資料で読んだことが有る。